SSブログ

ラグビーの愉悦~早稲田vs東芝 [早稲田ラグビー]

月謝を払ってラグビーをしている早稲田と
月給を貰ってラグビーをしている東芝。
東芝は勝って当然。負けたら『月給泥棒』だ。
東芝はそのプレッシャーでさぞかしやりづらかっただろう。
それにしても 早稲田は美しかった!
特に FWは互角だった。開始早々のドライビングモールで
押し込んでのトライは 素晴らしかった!
特に昨年の関東学院戦で ロックに大きいのを揃えられ
ラインアウトの優位を撹乱されすっかり調子を崩し
三連覇を逃した精神的外傷に囚われそうだが
権丈率いる早稲田は そんな脆弱なチームではなかった。
勝てなかったのは やはり バックスの脆さだ。
シンプルで強い線を引くことが攻撃の鉄則だ。
昨年のチームも個性の強さが悪く目立ち
今村という稀有のトライゲッターにシンプルに強い線を引くための
いくつかのパターンを用意するだけのプランが立てられなかった。
今年のチームにも 田中と中濱という速さと強さを誇れる
左右のウイングが揃ったというのに それを活かしきる
シンプルで強い線を数本プランするゲームメイクが
ハーフとスタンドオフの頭脳に明確な用意ができていなかった。
護っても、対面に対する集中というシンプルな鉄則を忘れたおかげで
あっさりとカウンターを食らった。あの独走を許した護りは
何度もビデオを観て よい薬にしてほしい。
つまり ここ数年の早稲田のバックスは 個性と能力の上で
際立った駒が揃いすぎている。御蔭で 接近・展開・連続という
戦略を達成するための戦術を 複雑で 華麗な 組み立てを用意し
幻惑させるようなパスプレイに酔ったハーフ陣と右センターが
余計なロングパスや 長くボールをキープし
できるだけ 効率よく 一回か 二回の展開→連続で
トライを奪う 欲の多い 生意気で怠惰な戦術に躍起になっている。
そのくせ プロップまでライン参加する。
大西―キモケン、宿沢の 一秒、いや零コンマ数秒でも早く
相手の防御ラインが敷かれる前に 自陣ゲインラインを前に進めるための
接近・展開・連続を達成するための球廻しを喪失している。
去年のハーフが余りに異色すぎた。余計な動きで目立ちすぎだ。
確かに稀有な個性と天性のラグビー勘は 棄てがたいものだったが
あの能力は 寧ろ フランカーか センターでこそ活かせただろうに。
ハーフは いるかいなか分からないほど すばしっこく球を
バックスラインに出せば いい。現在のカンペキなフォワード戦からなら
スピーディな球の供給は 東芝といえども防御ラインを構築する
暇を与えてもらえず 疲弊し、防御ラインにアナはもっと出来ていた。
おそらく 昨日の東芝戦のスコアは 逆の結果になっていただろう。
そして 折角 防御ラインのアナが見えているのに
妙なところでパスをしているシーンが どうにも目に付いた。
相手陣内、5mラインで センターの選手が 華麗なパスを試みてどうなる?
さらに接近戦を厭わず ラックの核になるつもりで もう一足前に出るプレイをしていたら
おそらく 相手の選手の体を利用して 手を伸ばせば相手ゴールラインを数センチ越えて
トライを奪取できていたのじゃなかろうか・・・・
見た目には 東芝がさすがに そつなく 早稲田のパスミスを引き出す
圧力の強さを見せ付けた・・・試合だったが 
寧ろ 「早稲田バックス陣の考えすぎたプレイが 仇となった」と 描写すべきだ。
防御は 考える暇がないほどに単純で強い線を引かざるを得ない。
しかるに 攻撃においても 強い線は 単純でなければ 決して強力ではない。
接近・展開・連続は バラバラに達成されるべきものではなかろう。
3つは絶えず数珠繋ぎになって連綿と続く ワンワードだ。
どうも 展開力をアップしたい と願いすぎて 伝統の早稲田ハーフ団の栄光と伝説のプレイが
引き継がれていないのが 全く残念だ。 
現在の タフでクレバーなFW8人に大西―キモケン―宿沢が築き上げ、
あの本城と堀越にまでは 受け継がれていたゲームメイクの巧みさが加われば
日本選手権でも セミプロに勝ち続ける早稲田ラグビーチームは完成するだろうと
ガハハハ 素人の おっさんは 妄想するのだよ。

しかし わたしは 運よく? 大学1年の時 大西鉄之助先生の「ラグビー社会学」を
受講しておる! 御蔭で 社会に出てからも マーケティング理論より
余程 的確な 売るための広告クリエイティブ戦略戦術を立てられておるんである!
いや ホンマに マーケティングのゼミより 大西先生のラグビー社会学のが
世の中へ出たら 実践的で 役に立つゆうんは 嘘やないでぇ~
単純で強い線を イメージできるまで考え抜いて そのイメージに近づけるまで
試行錯誤 実践練習 あるのみや。
早稲田のラグビーを観ると 頭がスッキリする。強くても弱くても
大西先生や鬼と呼ばれた木本さんや天才宿沢さんが身を持って確立された
早稲田ラグビーの戦略戦術の威風を 秩父宮で 触れることができる。
だから いつでも 出来る限り 観戦したいのである。
しかし 今年のチームは 強かった。 バックスだって護りは結構よかった。
審判が 東芝のラフプレイに甘いのには 聊か 腹が立ったけどさ。
彼らは よくキレずに 我慢して 爽やかに 一途に低いタックルを繰り返していた。
足もとに食い込むタックルてのは 怖いものですよぉ。顔面に蹴りを喰らいに
自ら行くようなものですから・・・勇気ある彼らに 心から拍手!
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。